トラックの走行距離は査定額にどれくらい影響するの?

トラックの走行距離は査定額にどれくらい影響するの?

 

乗用車を売却する場合、走行距離が査定のポイントになりますよね。商用で使用する事の多いトラックの場合でも、それは同様なのでしょうか。乗用車とトラックでは、査定における走行距離の見方が変わってきます。

 

 

乗用車の査定では、走行距離10万qが一つの山場だと言われています。10万qを超える車は大きく査定額が下がったり、中には買取を断る業者もあるほどです。

 

 

しかしトラック査定の場合には、10万qは基準になりません。大型の長距離トラック等は、1年間で簡単に走行距離10万qを超えてしまいます。

 

 

乗用車と同じ感覚で走行距離の査定を行っては、査定ができるトラックがなくなってしまうでしょう。商用利用の多いトラックは、乗用車と同じ物差しで走行距離を考えられないのです。

 

 

長距離トラックの寿命は、一般に70万qから80万qとされています。中には100万qを超えて走行するトラックもあるようですが、大体は80万qまでを買い替えの基準としているようです。

 

 

では、80万qを超えたら買取はしてもらうことができないのか。そう考える方もいるかもしれませんが、そんなことはありません。

 

トラックの走行距離は査定額にどれくらい影響するの?

 

走行距離70万kmや80万kmのトラックなら、まだまだ高価な査定を行ってもらえる可能性があります。さすがに100万kmを超えると、トラック査定を断られることもあるようですが、査定の行える業者も数多くあります。

 

 

どうして過走行の域に達している走行距離100万km以上のトラックでも、トラック査定を行ってもらえるのか。それは、日本のトラックが海外でも人気が高いためです。

 

 

日本のトラックは頑丈で壊れにくいため、特に海外での需要が高いようです。日本で過走行となった車両は、東南アジアなどの発展途上国に輸出されることが多いです。そこでは、走行距離100万km超えのトラックでも普通に使用されています。

 

 

また仮に走行できなくても、修理用のパーツとして利用できるため、無駄になることはありません。そのため、走行距離100万km以上のトラックでも、買取を行える業者が多くあるのです。

 

 

トラック査定の場合、乗用車と比べると走行距離の影響は少ないです。しかし、全く価格に影響がない訳ではありません。

 

 

80万kmを超えると、査定額は下がる傾向にあります。複数の買取業者でトラック査定を行い、できるだけ高く買い取ってもらえるようにしましょう。

 

 

また過走行のトラックを高く査定してもらうには、日ごろのメンテナンスが大切です。安心して走行するためにも、普段からしっかりメンテナンスを行うようにしましょう。